キャプロア7

キャプロア出版という電子書籍出版グループで出会った7人のメンバーでなんか書きます。

役に立つような、立たないような、なんてことないことを書いていく日々。

ブログに書くことが見つからない時

ブログ運営をしていると、今日は書くことがないなぁ、ネタが見当たらないなぁ、なんてことはしょっちゅうある。

書けない日はやっぱりルーティンに埋もれた日常を過ごしている。

今日は何食べたっけ?買い物で特に目についたものは?

パっと思い出せない。

そんな一日が決して悪いというわけじゃなく、感情が刺激されて大きく動くこともない退屈な一日は、悪いことが起こらなかったということでむしろ幸せなんじゃないか。

 

という、書けない理由を探している時に、こんな記事を見た。

patoさんのnote

note.mu

 

patoさんといえばもう、変態的に大量の文字数を書き続ける作家、ライターである。

そんなpatoさんが最近noteに書いている文章論がとても面白くてためになるので毎日読み込んでいる。

 

↑に紹介した記事のように、名前も知らない国にでも行ってみれば強烈な体験として、伝えたい、書きたいという気持ちになるだろう。刺激を受けるのは大切だ。

でも、いつものなんでもない日常の中でも、他人から見たら知らないことだったり、面白いことがあったりする。

patoさんの記事を読んで、僕は日常の何でもない出来事を見逃し過ぎているのかなと思った。

 

例えば、近所のスーパーがポイントも何もつかない、ただお釣りの小銭が出ないというだけの電子マネーカードを始めてしまったのは何故だろう?なんてことを考察しても500文字くらいは書けるのではないだろうか?

 

うちの庭には、赤、白、黄色のヒガンバナが咲くのだけれど、一般的には赤が多いということを最近知った。ということでもけっこう書けそうな気がする。

 

ちょっとしたこと、見逃してしまいそうなことを掘り下げて観察することが足りていないのだなと感じた。

これからは小さなことでもよく観察してみよう。

書ける人は僕が気にも留めないようなことをよく観察して、言葉にしているように思う。

 

書く意欲がないなぁ、と思いながら絞り出した今日であった。

きのう何食べた?のごはん処で、あの!「ツナとトマトの具だくさんそうめん」を食べてきました

f:id:nachu55:20191006095402j:plain

心斎橋に登場した「きのう、何食べた?ごはん処」に行ってきた。

beat91.hateblo.jp

実は、とある日曜日の11時に行ってみたら、もうすごい行列になっていて、その日は断念したので、今回はリベンジ。
ちょっと遅めの15時過ぎに行ったので、空いていました。

入り口は、あの「中村屋」の看板。
f:id:nachu55:20191006095433j:plain

お店の中は、すっきりしたインテリアです。
いつもここでは、こういうコラボカフェをやっているみたいなので、あまり特徴的にしてないのかな。
店内の白い壁のところに、映像やらがかかっていて、一人でいっても十分楽しい。
ずっとにやついていられる至福の時間。

今回選んだメニューは
ツナとトマトの具だくさんそうめんとコールスローのセット。
1注文ごとにもらえるコースターも楽しみです。
f:id:nachu55:20191006095458j:plain

こんもりのっかったシソとミョウガの香味野菜がうまい~。
コールスローもすごく美味しかった!
f:id:nachu55:20191006095512j:plain

お土産に、またまたグッズを購入。
むふふ、このラウンドタッパーをこれからはお弁当箱にするのだ~
お茶碗は、ごはんを盛るのじゃなく、煮物などに使おうと思っている。
ちなみに、メニューにも、酸辣湯スープの器として使われているようです。
f:id:nachu55:20191006095529j:plain

これだけメニューがあるので、できれば全メニューを制覇すべく、これから時間があれば立ち寄るつもりでおります!
f:id:nachu55:20191006095543j:plain

次に行ったら、またレポします!

beat91.hateblo.jp

beat91.hateblo.jp

きのう何食べた? Blu-ray BOX(5枚組)

きのう何食べた? Blu-ray BOX(5枚組)

ながら仕事できる環境なので

休日の融通は利くし、8割がた自分の裁量で仕事していいし、居心地はいい会社なのだけど。

作業に慣れ過ぎてしまい、ルーティンになってきて退屈だ。

音楽を聴いたり、ラジオを聴いたり、オーディオブックを聴いたりしながらでもできるかもなぁ。

でもやっぱり音を出すわけにはいかないので、イヤホンだよな。

ということで試しに安いmp3プレーヤーを買ってみよう。

 

たぶん中華製。

 ボイスレコーダー、電子書籍、音楽再生、画像閲覧 、ビデオ、子供のためのFMラジオ、目覚まし時計、28の言語、プロ仕様。

 

うーん、子供のためのFMラジオとはいったいなんなんだ?

プロ仕様って何よ?

いろいろ謎なこともあるけどまずは安いし。

問題無く仕事ができるようなら、もっといいのを買おう。

 

職場でも有線で音楽はかかっているのだけどね。

最新の邦楽なので、おじさん退屈なのだよ。

80年代のピコピコした音を聴きたいのだ。

 

 

納豆弁当で泣いた俺

『納豆』

週刊キャプロア第70号のテーマだそうだ。

そう、70号で七十(なっとう)だ。

納豆について、ネットで検索してわかることを書いても仕方がないので、各自、納豆についての思い出などを書くのであろうか?

 

子供の頃から納豆を食べていた俺は、まったく抵抗が無いのだけれど、関西方面出身の人は納豆が苦手なのだそうである。

まあ、好き嫌いは誰でもあるよね。

 

納豆は独特の発酵臭と糸を引く粘り気から、食べられる人の間でも人前では「いやーっ」っとなったりするものだ。

自宅で食べたり、外食であれば定食屋で一人で食べたりすることが多いと思う。

彼氏彼女の関係なら、間違いなくかなり親密になってから食べるものであろう。

そう、納豆はどちらかというと人目を忍んで食べるものなのだ。

それは俺自身も、かなり子供の頃から意識していたと思う。

 

俺が通っていた幼稚園はお弁当持参で、当時はお弁当の時間は楽しみだった記憶がある。

「おーべんと、おーべんと、うれしーな。なんでもたべますよくかんで」と歌った後に「いただきます」と言って食べていたこともよく覚えている。

そんなある日、同じクラスの男の子のお弁当箱に納豆が入っていたのだ。

園児たちの間でも、納豆はなんとなく恥ずかしい食べ物という意識が間違いなく共有されていたと思う。

女の子が「〇〇くんのおべんとう、なっとうがはいってるー!」と大きな声を上げた。

その男の子のお弁当をみんなで覗き込む。

みんな、納豆を知っているということは間違いなく各家庭では食べているもののはずである。

なのに、お弁当に納豆は珍しいというか、衝撃を受けたのだ。

キャーキャーと騒がしくなったクラスの中で、男の子はまったく動じずに納豆弁当を食べていた。

 

俺は自宅に帰ってから母に勢いよくお弁当に納豆が入っていた子のことを話した。

母は、俺のお弁当にも納豆を入れて欲しいのだと勘違いした。

翌日、お弁当箱を開けたとたん、隣の女の子が声を上げた。

「ゆーくんのおべんとうにもなっとうがはいっているー」

俺は恥ずかしくなって泣いた・・・

 

なんだか50年近く前のことなのに、お弁当に納豆が入っていた男の子の顔は今でも鮮明に思い出せる。名前は忘れちゃったけど、当時の男の子にしては長い髪、色黒で二重のパッチリした目。

君の(母の)せいで、俺の母親もお弁当に納豆を入れるようになってしまったのだよ。

 

んー、これはコラムになるのかエッセイになるのか?

よくわからんけど、70号はこれをベースに考えよう。

 

 

 

手帳の語源

今日はお休みでお天気も良かったので、散歩しながら昼食を買いに行くことに。

昨日の、ぴろこ姉さんの書いていた、みかん風味のカニカマも探してみよう。

散歩していると、いろいろな風景が目に入る。

幼稚園児が運動会の練習をしている。

お昼の混む時間帯の前に、人気のラーメン屋さんに行く人。

青く澄んだ空・・・

結局、スーパーについた頃には、みかん風味のカニカマのことなどすっかり頭から消えていて、パンと野菜ジュースだけ買って帰ってきた。

買い物に行くときはほんとにメモしていかないと何かしら忘れるようになってしまった。

先日も、出勤前に今日は塩を買って帰るぞと、心の中で塩・塩・塩と何度も復唱したのに、仕事が終わって買い物をしている頃にはまったく塩のことなど思い出しもしなかった。

カレーが食べたい!と家を出たのにカップ麺を買って帰ってきたなんてこともある。

 

買い物だけではない。

自宅でコーヒーを入れようとキッチンに行ったら、ついでにトイレにも行っておこうとトイレに行って、その後はそのままコーヒーのことを思い出しもせずに自室に戻っていたり。

何か本を読んでみようとAmazonのサイトを見ていたら、本のことなどすっかり頭から消えて、いつの間にかAmazonプライムでドラマを診ていたり。

 

幸いにも、人との約束や仕事を忘れることは今のところないからいいけども、いつかはやらかすことになるのだろうか。

大事なことは手帳やスマホにメモすればいいが、手ぶらが楽だし、スマホはいちいち操作するのが面倒だ。

 

そういえば昔、水商売をしていた頃は看護師さんのお客さんが多かったのだけれど、仕事帰りの彼女たちはいつも何かしら手に文字が書かれていた。仕事中、急に何かを覚えておかなければならない事態の時に、手の甲あたりにメモしているのだ。文字通り『手帳』だ。

これなら最低限、ペンだけ持っていればいい。

僕も『手帳』を使うべきなのかもしれない。

 

もしかしたら手帳の語源はこれなのか?と思って調べたけど、全然そんなことは書かれていなかった。

 

72号の手帳はこんな感じで書いてみようかな。

なお、70号の納豆はまだ何も思いつかないでいる。

みかん風味のカニカマ

どこでどう間違ったのか、一色弁当作りをしている。

いや、もともとは茶色一色の企画だったのだよ。
キャプロア7のメンバーまみりんの神業弁当から始まった。
それは覚えている。

なおこねーさんや
まさこちゃんの美味しそう&多彩なお弁当と
まみりん師匠の神業としか思えない茶弁は続いている。
わたしだけ足を踏み外したのだった。


踏み外したものの、
普通の弁当作りではできない買い物ができて
楽しかったりする。

今まで作ったのは、
紫弁当、黄弁当、赤弁当、橙弁当である。


一色弁当は材料集めから始まる。
これが意外に時間がかかる。

そんなわたしに情報を教えてくれたのが
「マツコの知らない世界」カニカマの世界。

瀬戸内レモン味(黄色)、ソーダ味(青色)に続き
みかん味があるという。
(いずれも期間限定)

橙弁に使えるではないか!
マツコ・デラックスが「美味しいよ」と言っていたし。

 

f:id:hiroco7:20191003160050j:plain



マツコを信じたわたしはスーパーで
一正サラダスティックみかん風味を買い求めた。

夕食に中華を作るタイミングで
同時に橙弁を作ることにする。

何気なくみかんカニカマを味見してみた。
てんてんてん。
てんてんてんてんてん。


一口目のみかんの香りがすごい。
味もみかんっぽいけれど匂いの方で
おそらくみかんの味を感じているみたい。

すぐにみかんの香りは消えるのだけれど、
だからといってカニカマの味はしない。
カニカマなのに、蟹の味がしない。

脳が混乱しているのは、そこに問題があるようだ。

食べられないほど不味いとかではない。
一瞬なんか爽やかな感じもする。
だけど。

マツコ、嘘つき。


ちゃんと橙弁には入れた。
ごはんとくっついた部分がみかん味になっていた。


一正の企業努力というか、開発力に脱帽。
次は何味がくるのだろう。


 

 

 

茶弁の企画はこちらから。
まみりんの神弁が見られる書籍もあります。

beat91.hateblo.jp

 

背中がかゆくなるのは何故なんだ?

背中がかゆくなること、そんな時期がありませんか?

 

僕は、なんともないときは全然なんだけど、突然スイッチが入ったように痒くなる時期があって。何故なのかわかったところでかゆみが止まるわけではないけれど、ちょっと調べてみよう。今さらだけど(笑)

 

一般的には乾燥が原因

年齢を重ねると肌の保湿力が弱まるのだそうで。特に男性。

入浴後や就寝前に背中がお腹が痒くなったり。

汗をかいて乾いた後も、皮膚表面の水分も一緒に蒸発するために乾燥するのだそう。

身体を洗うときにゴシゴシこすると肌に必要な皮脂まで奪ってしまうので気をつけて。

肌に優しいボディーソープやせっけんを使う。そしてしっかりと洗い流す。

水分を丁寧に拭き取る。

背中を保湿することで乾燥を防いで、かゆみを抑えることができるかもしれません。

あまりに痒みがひどいようなら皮膚科の受診も必要。

 

痒いところを掻くと気持ちいい

孫の手で痒いところを掻くのは気持ちいい!

なんで気持ちいいと感じるのだろうか?

なんか近いんだけどそこじゃない、そう、そこそこーみたいな。

掻いては悪化してしまう可能性もあるのに、脳では気持ちいいシグナルが出るのは体にとってめっちゃ矛盾しているのだけれど。

でも掻き過ぎてしまうのはやはりよくないようで。

 

結論としては、皮膚を傷つけないように優しく洗って、優しく拭き取って保湿ケア。

それができないから痒くなるんだよなぁ。

背中に保湿クリームとか塗りにくいしな。

と思ったら、やはりあるか、便利グッズ(笑)

 

 他にもたくさんの種類の関連商品があるので、自分に合うものを探してみるのもいいかも!

 

2019.10.16(金)

この記事を書いて2週間後ですが。

『背中掻いて、そこそこ』で検索して訪れてくれた人がいる!

背中がかゆい記事でも需要はあるものですね。

f:id:beat91:20191016164737p:plain

ありがとうございます。

始まった!キャッシュレス・消費者還元事業

2019年10月1日、消費税が10%に!

 

自分が食料品など、一番買い物をする頻度の高いお店は「キャッシュレス・消費者還元事業」の加盟店舗に登録されていて、既に以前からそこで電子マネーカードを使用しているので問題なく5%ポイント還元が始まった。

独自の電子マネーポイントもつくので、昨日までの消費税8%の時代よりも買い物が安くなる。(2020年6月まで)

 

問題は休日に買い物をする近所のお店が加盟店舗に登録されていない・・・

よく買い物をするお店が二つあるんだけど、一軒はキャッシュレスなど目もくれませんという宣言をして、販売価格を安くしますというドラッグストア。

もう一軒は、独自の電子マネーサービスを始めてはいるけど、まだ「キャッシュレス・消費者還元事業」の加盟店舗に登録されていないようだ。

 

休日にわざわざクルマに乗って、「キャッシュレス・消費者還元事業」の加盟店舗に行くのもなぁ。ガソリン代かかるし還元の意味がなくなってしまう。

 

登録店舗とそうでない店舗の差はけっこう大きいよね。

 

自分はわりと、電子マネーもクレジット・デビットカードも10年以上前から使っていたので抵抗はないんだけど、馴染みがなかった人やお年寄りは無理だろうなと思う。

色んな場面で知っている人と、知らない人との差がどんどん出てくるね。

未だにATMで振り込みしてる人とか多いしな。

振り込みはスマホかPCでやろうよ。

 

まあ、8%とか10%とか還元とかまったく気にしないでいいくらい稼ぎがあるのが一番いいね(笑)

 

 

 

花の名前に疎い男

ドラクエウォークのおかげで、仕事以外でもちょくちょく外出するようになった。

今日のクエストの場所で花がいっぱい咲いていたのだけれど、花の名前にはものすごく疎い。

f:id:beat91:20190930185718j:plain

これは何だ?

f:id:beat91:20190930185739j:plain

他の場所では見かけないような気がするけど、気づいていないだけかも。

 

そんなドラクエウォークでは、パーティー全員のレベルが27までいったところで魔法使いのヒロコを僧侶に転職させてみた。

f:id:beat91:20190930190051p:plain

転職すると、レベルが1から始まるので、これがなかなかツラい。

他の3人でヒロコを守りながらの戦いになる。

 

そして今までプレイしてきて、まったく手に入らなかった装備アクセサリー。

どうやって入手するんだろうと調べてみたら、アクセサリーを入手するには「サブクエスト」をクリアする必要があるのだとか。【クエスト】から【サブクエスト】を選択肢、アクセサリーが入手できる【うで試しクエスト】に挑戦しなくてはならない。

全員分のアクセサリーを入手するまで、サブクエストをやっているのだけれど、ヒロコを転職させる前にやっておけばよかった(笑)一人だけレベルが低いと時間がかかりすぎる。

ああ、こういうのは実社会でも一緒だなと思った。

これからの人をサポートしながら育てて活躍できるようにするなんてゲームも仕事も一緒だよね。

どっちも頭痛くなることあるけど、楽しんでやっていければいいね。

 

今日、なんとなくスーパーで目についた柿の種。

『かきたね』

f:id:beat91:20190930191053j:plain

パッケージ買いしてみた。

これはピーナツ無しの柿の種のみ。

新潟の「阿部幸製菓」の商品。

www.abeko.co.jp

購入したスーパーでは100円だった。

量もちょうどいいかな。

また買うかも。

5年でこんなに引力の凄まじさを感じるものなのか

さて、5年ぶりの免許更新の時期になった。

最寄りの電車やバスがなく、車で1時間半くらいかかる免許センターで即日交付にするか。

それとも徒歩10分の警察署で後日交付にするか。

前回は最寄り警察署での後日交付だったのだけれど、詳細がどんなだったかは忘れてしまっていた。

5年に1回だもんな。

結局、近所の警察署に申し込みに行ったのだけれど。

申し込んでから、講習・交付までの間がおよそ4週間かかるとな!

講習は週に1回なんだそうだけど、それにしても4週間後とは・・・

JR、市電、バス、地下鉄の駅から徒歩数分の警察署で即日交付だった札幌が懐かしい・・・

朝行けば昼には終わっていたのにな。

5年に1回だから、まあいいのだけども、田舎に住み始めて7年で、まだ田舎の良さというものががあまり感じられない。

 

免許更新の講習と交付は4週間後だけど、新免許証用の写真は撮った。

5年経つとこんなにもいろいろ下がってくるものなのか?

毎日鏡で見る顔とは全然違う。何故に免許証の写真ってこんなに写りが悪いのか。

それほど顔に肉がついているわけでもないけど、何もかも引力に負けている(笑)

いや、きっと他人から見えている僕の顔はこれなんだな。

髪がわずかに残っているだけまだマシかなぁ。

このまま生きていたら、あと3~5回くらいは免許更新があるのかな?

引力に負けるな、俺の顔!