キャプロア7

キャプロア出版という電子書籍出版グループで出会った7人のメンバーでなんか書きます。

役に立つような、立たないような、なんてことないことを書いていく日々。

書籍

ChatGPTで英語をものにする新時代がきた! 『ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック』

ChatGPTで英語をものにする新時代がきた! 『ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック』(山田 優 著) 英語の勉強って、なんでこんなに続かないんだろう? 英語の勉強って、なんでこんなに続かないんでしょうね…。単語帳を開くと眠くなるし、リスニ…

【本体さん”が教えてくれる、わたしを取り戻すヒント】右脳シフトで人類は進化する

◆ こんな毎日、どこか苦しくないですか? 一生懸命がんばっているのに、なんだかモヤモヤする。人に合わせてばかりで、自分の本音がよくわからなくなる。がんばっているのに、報われていない気がする…。ちょっとしたひと言に傷ついたり、笑顔の裏で涙がこぼ…

今の人生に満足できていますか?『パラレルシフト』で未来の可能性を広げよう

あなたも望む世界線を選べる?『パラレルシフト』で未来の可能性を広げよう こんにちは。今日は、読むだけでワクワクするようなテーマについての一冊をご紹介します。そのタイトルは、『パラレルシフト 誰でも自在に世界線を選べる』。「パラレルワールド」…

なぜ「運のいい人」と「運の悪い人」がいるの?『運のいい人だけが知っていること』で気づく大切なこと

運を味方に、自分らしい人生を:『運のいい人だけが知っていること』で気づく大切なこと こんにちは。今日は、心がホッと温かくなり、自分の可能性を信じたくなる一冊をご紹介します。そのタイトルは『運のいい人だけが知っていること: いつでも自分の庭を耕…

願いが叶わない理由、気になりませんか?『願望実現を加速させる「無源の力」』

世界が変わる「無源の力」を使って願望実現を加速しよう! こんにちは。今日は、願望を加速させる不思議な力について教えてくれる一冊、『願望実現を加速させる「無源の力」』をご紹介します。この本を読んだ後には、あなたの世界がガラリと変わるような感覚…

頑張っているのに、うまくいかない…『自分のままで突き抜ける無意識の法則』

日々感じる「モヤモヤ」や「なんとなくの違和感」に優しく答えをくれる『自分のままで突き抜ける無意識の法則』 こんにちは。今日は、私たちが日々感じる「モヤモヤ」や「なんとなくの違和感」に、優しく答えをくれる一冊をご紹介します。そのタイトルは『自…

【思い通りにならない現実に悩んでいませんか?】『タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド』

現実創造の新境地:『タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド』を徹底解剖 思い通りにならない現実に悩んでいませんか? 私たちの多くは、「現実は自分の力では変えられない」と無意識に信じています。日常の中で思い通りにいかないこと…

「運がいい人」になるための秘密:『「運がいい人」になるための小さな習慣 世界の成功者が実践するたった1分のルール』を解剖!

「運がいい人」になるための秘密:『「運がいい人」になるための小さな習慣 世界の成功者が実践するたった1分のルール』を解剖! 運がいい人と悪い人、何が違う? 人生には「運がいい」と感じる人と、何をやってもうまくいかないと感じる人がいます。その違…

〇〇を取り除けば売り上げは上がる!『売れる脳科学』

売れる脳科学、売上アップの仕組みとは? ブログで収益を上げようと頑張っていて、100記事以上書いたけど何も売れない。 ブログを何年も続けているけど収益ゼロ。 アドセンス登録しているけど、ほとんどクリックされない。 ブログで収益を上げたいと思って、…

生きているステージが違う?『幸福のための人間のレベル論』

YouTube【本要約・アニメで解説】チャンネルで解説されていた、 幸福のための人間のレベル論 〜気付いた人から幸せになれる〜あなたの生きづらさの原因(藤本シゲユキ) これも面白そうなので買ってしまった。 今まさに、住んでいる地域と職場で生きづらさを…

家が50万円で建てられる?「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」

思わず買ってしまった本 さてさて、YouTubeの本要約チャンネルでの紹介で、じっくり読んでみたくて購入した書籍。 「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」 2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ (NewsPicksパブリッシング) 作者:ピーター・ディ…

YouTubeで読書?『本要約チャンネル』が便利すぎる!

さてさて、ちょっと資格試験の勉強を動画視聴でしてみようと思って、YouTubeをPremium契約にして広告非表示にしたら便利すぎてやめられなくなった。(YouTubeプレミアムの基本料金は月額1,180円(税込)、iOSアプリから入会した場合には、月額料金は1,550円(税…

欲望のままに脂ギトギトの厚切りベーコンを喰らう

もうそんなに肉を大量に食べたくなるという年齢ではなくなってきたけど、やはり肉は好きなのだ。No.254 厚切りベーコンマヨのホットサンド beat91.com 近所のスーパーで購入した厚切りベーコンをどどん!ベーコンは事前にフライパンで軽く焼いておいたので脂…

ツンデレ猫のふみふみ日記シリーズ

小靖と猫のフォト日記 ツンデレ猫シリーズが12号まで出版されました。みなさまありがとうございます。 ツンデレ猫のふみふみ日記 作者: 小靖 発売日: 2019/02/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この本を読んでくださっている方は小靖さんの…

神社の本を読んでみた

ちょっと読んでみようと思う本は、図書館のマイページに登録している。すぐには読まないけれど、誰かが勧めてくれた本や書店でタイトル惚れした本、新聞広告で魅力的だった本を登録しておく。登録しているだけでいつ読むかは自分で決められるのがいい。要す…

今日のアンリミ

今日はお休みだったのだけれど、朝5時半には目が覚めてしまって、個人ブログを書いたり編集したり、電子書籍の編集をしたり、為替チャートのチェックをしたりといういつもの休日のルーティンが8時には終わってしまった。 外出するにはまだ早いし、これは読書…

富を手に入れるための単純な法則 『バビロンの大富豪』

The Richest Man in Babylon 日本語では『バビロンの大富豪』『バビロンの大金持ち』などというタイトルに訳されてますね。 昔から伝わり、そして現代でも通用する大富豪たちの成功の秘密とは!?ジョージ・S・クレイソン 、不滅の名著です。 特別な才能も技…

『ツンデレ猫のふみふみ日記』にめっちゃ共感!

ほぼ毎日、小靖さんが猫の愛ちゃんとの生活を投稿、更新してくれている、猫キャプFacebookページ。 www.facebook.com そして、その投稿を電子書籍化しているのがツンデレ猫のふみふみ日記シリーズで、現在7巻までが出版されています。 今月22日には最新の第8…

人生でこんなにもぶどうを意識したことはなかった

『ぶどう』出ました! 週刊キャプロア出版(第66号):ぶどう 作者: 週刊キャプロア出版編集部,土谷尚子 出版社/メーカー: キャプロア出版 発売日: 2019/09/17 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 仕事柄、8~9月に 葡萄を扱うことは多いけれど…

久しぶりにマンガの一気読み 進撃の巨人【期間限定 無料お試し版】

『進撃の巨人』が、2019年9月18日22:00までの期間限定無料お試し版で読めると一昨日知って、空いた時間はずっと読んでた。 無料お試し版はたぶん27巻まで出ていて、そこまで読みきった! 以前に15巻くらいまでは読んでいたんだけどね。 『進撃の巨人』は主人…

物理が苦手でも読める・・・かも

文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る Kindle版という書籍。 まあ、物理の本とか文章とか読むのは苦痛なので普段なら読まないのですが。 最先端の物理学が、金融の世界を制している。 という、コピーに惹かれ。 そしてkindleアンリミテッドの読み…

「特殊清掃」とは?

人気の漫画家沖田×華(おきたばっか)さんの『不浄を拭うひと』を読んでいたので、特殊清掃というものが何かは知っていた。 「特殊清掃」とは、遺体痕処理から不用品撤去・遺品処理・ゴミ部屋清掃・消臭・消毒・害虫駆除まで行う作業。 その特殊清掃について…

上下巻を読んだ後の解説がさらに面白い? 『お金と正義』

現実と虚構が目まぐるしく交錯するエンタメ&ノウハウ小説 kindleアンリミテッドで、カリスマ経営コンサルタント・神田昌典氏の書籍がいくつか読めるようになっていたので集中的に読んでみた。 そのうちの一冊(上下巻)、エンターテイメント小説である『お…

身もだえするほどの恥ずかしさ

10代後半から20代前半の落ち着かない時期。 どんなに格好をつけても不格好というか、知らないことが多過ぎて自信が持てない。 インターネットの時代が来るずっと前。 ラブホテルってどうやって入る?いつお金を払う? コンドームを買うのは恥ずかしい。 自分…

桜島の猫たち 2 Kindle版

鹿児島県のシンボルといえば、やはり桜島でしょうか。 鹿児島港と桜島を結んでいる桜島フェリーに乗船するのが楽しくて、何度か桜島へ上陸していました。 そんなある時、桜島港から歩いて5分ほどの、桜島溶岩なぎさ公園というところに、数匹の地域猫がいるこ…

ふるさと難しいなー

週刊キャプロア出版第59号『ふるさと』の原稿執筆に悪戦苦闘中。 ふるさとのことを書こうと思ったら、なにせ30~50年前の話なので昭和の話になってしまう。 何か書くきっかけになる資料がないかなーと探してたら、またもみうらじゅん! 郷土LOVE (角川文庫) …

patoさんの『おっさんは二度死ぬ 』

文字数めっちゃ多いけど何故か夢中になって読んでしまう旅の記事なんかが面白くて、patoさんには注目していたのだけれど。 そのpatoさんの小説が出た! おっさんは二度死ぬ 作者: pato 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2019/06/29 メディア: 単行本(ソフト…

桜島の猫たち

このブログでも桜島の猫の記事を何度か上げてますが・・・ 電子書籍にしました。 桜島の猫たち 1 作者: ゆー 発売日: 2019/06/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 桜島の猫たち 1 Kindle版ゆー (著), キャプロア出版編集部 (編集), 猫キャプ編集…

前田裕二著『人生の勝算』 当たり前のことを圧倒的なエネルギーでやり続ける

前田裕二さんの「人生の勝算」を読んだ。 この本を手に取ったきっかけも、見城さんの『読書という荒野』と同じで、amazonキンドルのキャンペーンでだ。 著者は、ちょっと一般的とは言えない境遇で、生きるために路上ライブをやったような人だ。おそらくいろ…

見城徹著『読書という荒野』 正確な言葉がなければ、深い思考はできない。深い思考がなければ、人生は動かない。

見城徹さんの「読書という荒野」を読んだ。 この本を手に取ったきっかけは、Amazonキンドルのキャンペーンだった。キンドルアンリミテッドを利用しているので、通常は価格が設定されている本書が、今月に限りアンリミで読めるというキャンペーンだ。それじゃ…